新型コロナウィルス関連情報
Information about COVID-19
2023年5月8日(新型コロナウイルス感染症5類引き下げ)以降の診療について
●2023年5月8日(月)以降の診療に関して
- 午前11:30以降、午後17:30以降(土曜16: 30以降)の発熱外来の枠は一旦終了いたします。
- 一般診療は、午前9:00~12:00、午後15:00~18:30 (土曜午後14:00~17:00)、コロナ禍以前の診療時間に戻ります。
- 発熱のある患者様は、事前に電話連絡をお願いいたします。来院して頂く時間を設定します。直接来院頂いても診察できない場合がありますので、必ず事前のご連絡をお願いいたします。
●6月以降の診療に関するお知らせ
- 土曜午後は休診とさせて頂きます。
- 土曜午前は9:00~13:00まで診療いたします。(アイチケット予約は9:30~12:30)
《令和5年度》新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
当院でのコロナワクチン接種は12歳以上の方のみとなります。乳児用・小児用のコロナワクチンに関しては、取り扱いしておりません。
令和5年度春開始接種
※初回接種(1・2回目接種)を終了した以下の方が対象
- 対象者:65歳以上の方、基礎疾患がある方、医療従事者・高齢者施設の従事者等
- 実施期間:令和5年5月8日~8月末(予定)
- 使用ワクチン:オミクロン株対応2価ワクチン(ファイザー社製)
- 接種期間:前回接種から3か月を空けて実施
《注意事項》
※コロナワクチンの予約は、接種券をお持ちの方に限ります。
※(月)(水)(金)(土):午後の時間帯で予約可能です。午後の診療時間内に来て頂ければ接種いたします。
※(土)午後の接種は5月いっぱいで終了、6月以降の(土)は午前の診療時間内での接種となります。
《予約受付時間》
(月)~(土):午前9時~12時
電話受付、直接窓口での受付、いずれも上記時間帯のみとなりますので、宜しくお願いいたします。
- 予約頂いた接種日ですが、外来が混雑する可能性がありますので、あらかじめアイチケットで順番予約を取って頂くことをお勧めします。
- 接種日には、接種券が送られてきた封筒ごと全てと、身分証明書(保険証、転免許証、マイナンバーカード等)をお持ちください、接種券の問診の記入はあらかじめ済ませておくようお願いいたします。
- ワクチン接種後は最低15分間の経過観察が必要となります。
新型コロナウイルス遺伝子検査機器を導入しました
当日にPCRの結果が出ます!
- 従来の検査会社委託では、当日の結果報告が出来ませんでしたが、 この機器を用いれば約15分で結果が出ます。
- PCR検査と同等の高感度の遺伝子検査ですので、今までのPCR検査と同じと考えて頂いて構いません。(PCR法と陽性一致率93.3%、陰性一致率98.4% 検体は鼻腔拭い液を使用)
- 日本の厚労省でも承認済みの機器です。
- 保険適用外(自費)ですが、無症状の方でもPCR検査と同等の精度で検査が可能です、つまり陰性証明にも利用できます。 無症状の方の場合、検体は鼻咽頭拭い液を使用します。
- 自費の場合の費用は、15,000円になります。
症状のある方、濃厚接触者で、新型コロナウイルスPCR検査をご希望の方は、
まず電話 ☎︎03-3316-3987でご連絡下さい。
《電話受付時間》
*月、火、水、木、金(午前):9時~11時
*月、水、金(午後):15時~17時
*土(午後):14時~16時
- 来院時、預かり金として1万円のご用意をお願い致します。
- 検査/処方終了後、お釣りを清算いたします。
- 証明書の発行可能です。料金:1,870円(税込)
- 英語での証明書発行も可能です。料金:6,600円(税込)
- 保険証の持参をお願いします。
無症状で、新型コロナウイルスPCR検査をご希望の方は、まず電話 ☎︎03-3316-3987でご連絡下さい。
《電話受付時間》
*月、火、水、木、金(午前):9時~11時
*月、水、金(午後):15時~17時
*土(午後):14時~16時
- 自費の場合の料金:15,000円(税込)※カード不可/現金のみ
- 保険証の持参をお願いします。
- 証明書の発行可能です。料金:1,870円(税込)
- 英語での証明書発行も可能です。料金:6,600円(税込)
新型コロナウイルス抗体検査について
- ご希望の方に、新型コロナウイルスIgG抗体検査を採血にて行います。
- コロナワクチン接種後に、抗体が作られたかどうかを知りたい方も検査できます。
- 自費診療の検査となります、費用は初診料、検査料等合わせて7000円で、結果判定には1~2日必要となります。
- このIgG抗体検査は、コロナウイルスにこれまで感染したことがあるか、またはコロナワクチン接種で抗体が作られたかどうかがわかる検査です。
- 一般的に、2回目のコロナワクチン接種から1週間ぐらいして中和抗体ができることで感染や重症化を抑える強い免疫になると言われています。一方で、ワクチンは2回接種したとしても、必ずしも100%感染を抑えるわけではないので安心してあちこち外出していいわけではありません、従来の感染予防は 引き続き重要です。
当院の診察室・待合室の新型コロナウィルス対策について
当院では新型コロナウイルスに対する備えとして、診察室と待合室に、 空気清浄除菌脱臭装置FDS-GONαを導入致しました。どうぞ安心してご来院下さい。
紫外線とHEPAフィルタで安心空間を提供
《空気清浄除菌脱臭装置FDS-GONα》
《 特 長 》
- 紫外線とHEPAフィルタのダブル効果で強力除菌
- ハイブリッドUVミラーでHEPAフィルタに効率的に紫外線を照射して、2次汚染防止
- 常温触媒フィルタを採用し、におい成分に対して継続した脱臭が可能