◆ R7.10.1(水)~インフルエンザワクチン、新型コロナワクチン接種を開始いたします
◆ 2歳から18歳までが対象のインフルエンザ経鼻生ワクチン:フルミストも開始いたします
◆ いずれのワクチン接種も事前予約はおこなっておりませんが、アイチケットで当日受診の順番予約は可能です
◆ インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種は可能です
◆ ワクチン接種が集中すると、一時的に在庫が無くなり接種出来ないこともあり得ますので、ご了承ください
◆ 杉並区:予診票お持ちの方
・1回接種 2,500円
・有効期間:R7.10.1~R8.1.31
①65歳以上の方
②60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に障害がある身体障碍者1級相当
◆ 杉並区外(23区、三鷹市、武蔵野市の方も可能)
・上記①②該当で予診票お持ちの方
・1回接種 各自治体の負担額
◆ 大人:13歳~64歳
・1回接種 4,000円/回
◆ 子供:3歳~12歳まで
・2回接種 3,000円/回
・杉並区在住助成は1回あたり2,000円で、期間中ひとり2回まで助成されますので、1回あたりの自己負担は1,000円となります
◆ 子供:6か月~2歳まで
・2回接種 2,500円/回
・杉並区在住助成は1回あたり2,000円で、期間中ひとり2回まで助成されますので、1回あたりの自己負担額は500円となります
※ インフルエンザ経鼻生ワクチン:フルミストに関して
① 対象は2歳~18歳まで
② 費用:9,000円(接種は1シーズンに1回のみ)
・杉並区在住助成(2歳~12歳まで)は1回あたり4,000円ですので、自己負担は5,000円となります
※ その他
・杉並区の「子育て応援券」は、本人と就学前の兄弟姉妹のみ使用できます
・杉並区在住助成の有効期間はR7.10.1~R8.1.31までですのでご注意ください
・杉並区在住助成は、従来の注射によるインフルエンザワクチン(2回)もしくは経鼻生ワクチン(1回)のどちらかを選択して利用可能です
・2回接種の場合、最低2週間は空けてから2回目の接種をするのが望ましいとされています
1)対象:2歳以上~18歳まで
2)1シーズンに1回の接種で完了
3)接種出来ないかた
・妊娠中、またはその可能性のある方
・免疫機能に異常のある方や免疫抑制剤を服用中の方
・重度の卵、ゼラチン、ゲンタマイシンに対するアレルギーのある方
・喘息コントロール不良の方は接種出来ない場合があります
4)接種後の注意点
・接種後、数日以内に軽い感冒様症状(鼻汁/鼻閉、咽頭痛、咳、頭痛、発熱等)を認めることがあります
・接種後1~3週間は、インフルエンザ抗原検査で陽性反応が出る可能性があります、もしこの期間に体調不良で医療機関を受診する場合は、必ずフルミストを接種したことを伝えてください
・接種後1~2週間は、ワクチンウイルスが鼻汁内に排出されることがあるため、重度の免疫不全舎や乳児との密接な接触は避けることが推奨されています
・接種後2か月間は、妊娠しないようにしましょう
5)その他
・接種直前に、鼻をよくかんでおきましょう
・他のワクチンと同時に接種することも可能です
◆ 杉並区:予診票お持ちの方
・1回接種 2,500円
・有効期間:R7.10.1~R8.3.31
①65歳以上のかた
②60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器・免疫機能に障害がある身体障碍者1級相当
◆ 杉並区外(23区、三鷹市、武蔵野市の方も可能)
・上記①②該当で予診票お持ちのかた
・1回接種 各自治体の負担額
★ その他
・12歳~64歳は任意接種です、助成等はありません
・任意接種の自己負担額は、15,480円となります
・当院では11歳以下の新型コロナワクチン接種は行っておりません